洋服にも「物語」がある。
わたしたちが365日いつも着ている洋服。
その洋服たちは、誰がどんな想いでつくったものなのか。
それぞれの洋服たちが作られた背景や想いを知って
ひとつひとつの物語と、スローに丁寧に向き合うことで
わたしたちは洋服のロスをなくします。

エシカルなポイントなどをご紹介する、在庫を持たないオンライン受注会です。
お洋服を選ぶ上で気になる部分もインタラクティブにご説明しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
これから開催予定のスローファッションライブ
ラナプラザの崩落事故から10年。10年使える服でアパレル業界の大量消費・大量廃棄を解決する『TEN』プロジェクト。クラウドファンディング開始
Enter the E初のベーシックライン、10年後のファッションをつくる『TEN』
商品企画から一緒にプロジェクトを進める仲間、TENクルーを募集!
TシャツやロンT、スウェット、パーカーなどEnter the E初のベーシックライン「TEN」。
ラナプラザの崩落事故から10年。ファストファッションの代替をつくるため立ち上げられた本プロジェクトは、ユーザーのリアルな声を吸い上げた無駄のない商品づくりを目指しスタートしました。
みんなでいっしょに10年前の悲しみを乗り越え、現在の速くて安いファッションによる大量生産、大量消費、大量廃棄以外の選択肢になるあたらしい10年後のファッションをつくりたいと考えています。
詳細はこちら:https://rescuex.jp/project/45133
イベント出演 | FashionGood lab. #014「ファッションと労働 – 持続可能なサプライチェーンに地に足をつけて考える -」に植月友美が登壇します。
ラナ・プラザビル崩壊から10年という節目であることから、当会ではファッションの労働に着目し、特に縫製工場の持続可能性にスポットを当て議論します。
【イベント詳細】
【日時】
2023年4月28日(金)19:00~21:30 ※オンライン・オフライン同時開催
【オフライン会場】
武蔵野プレイス4階フォーラム(中央線:武蔵境駅の隣)
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目3番18号
詳細・お申し込みはこちら
https://fashiongood014.peatix.com/
イベント情報|ラナプラザの崩壊事故から10年、これからの新しい10年のファッションをつくる『TEN』お披露目パーティー&決起会のおしらせ
2013年4月24日、バングラデシュの首都ダッカ近郊サバール地区で複数の縫製工場が入った複合ビル8階
ラナプラザが崩落し負傷者2500人以上を出す大惨事が起きました。
事故から10年たつ4月24日、ファストファッションの代替ブランド「TEN」を発表します。
【イベント概要】
日時:2023年4月23日(日) 16:00~19:00
会場:#ILY,hub_Daikanyama by M SPACE Tokyo
渋谷区恵比寿西1丁目33-18 コート代官山B1
※オンライン:ZOOM配信
詳細やお申し込みはこちら
https://peatix.com/event/3548854/

CO2削減に対する努力など。是非私たちが世界から選りすぐったブランドについて知ってください。
お知らせ
- メディア情報|【ZOZO NEXT】Fashion Tech News|エシカルファッション|Enter t…
- ラナプラザの崩落事故から10年。10年使える服でアパレル業界の大量消費・大量廃棄を解決する『TEN』プロジェ…
- イベント出演 | NPO法人UMINARI「u-semi. ファッションの行く先」にゲストとして植月友美が登…
- イベント出演 | FashionGood lab. #014「ファッションと労働 – 持続可能な…
- イベント情報|ラナプラザの崩壊事故から10年、「THE TRUE COST」上映会&これからの10…
- メディア情報|actcoin イベントパートナー部門でEnter the Eが優秀賞を受賞しました。